2008年11月18日

この季節には、

 本日のオススメは『カキのウイスキー焼き』でゴンス。

それもアイラモルトを使うのでゴンス。 アイラ島は元々海底が隆起して

できた島なのでピートに魚の骨や海藻、貝殻のカルシウムが含まれておるんじゃ。

だから魚介類の料理にも良く合うんじゃのぉ。

海藻と海草の違い分かる? これは次回のネタとして保存する。

ボウモアやラフロイグのロックやソーダ割りでどうぞぉ~。

そういえば若かりし頃仙台のカキ専門店でたらふく食ったのを思い出した。

ノロウイルスなんて知らなかったもん。生でチュルチュルやってたもん。

さぁ、今日の予約のお客様を迎える用意をする、ペヨ。


同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事画像
昨日は、
凄い、凄すぎる、、、。
練習あるのみ。
タオルですが、
ビールです。
なんだ?
同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事
 昨日は、 (2014-10-19 12:36)
 凄い、凄すぎる、、、。 (2013-12-23 18:57)
 練習あるのみ。 (2013-09-17 01:35)
 タオルですが、 (2013-08-06 14:54)
 ビールです。 (2013-08-05 22:37)
 なんだ? (2013-08-02 15:48)

この記事へのコメント
牡蠣いいですねー、おいらも好物です(^u^)
結婚前、ヨメとケアンズに行ったのですが、あちらで生ガキ食べ放題を経験しました。
殻にのったまま、山のように積まれた牡蠣は圧巻でした><

何年か前、住吉浜の焼き牡蠣にも行きましたが、食い過ぎてしまって、帰ってからおなか痛くなっちゃったw
Posted by ちちぞうちちぞう at 2008年11月18日 21:43
焼くと磯の香りがいいんですよね~。一昨年はカキを100個ぐらいむかされました。かなりうまいんですよ。血が出たけど。。。(汗)
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年11月19日 01:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。