2008年02月07日

読んでみようか。

 この前タローさんのお店にお邪魔した時に見た新聞広告です。

読んでみようか。

国家、男、女、社長、と来て今度は会社ですか?ブーム本は余り好きではないのですが、

読んでみようと思います。

日本の企業の中で『社員イコール財産』と思ってるいるところは稀ではないでしょうか?

派遣を多用し疲弊するまで使いきり利益を求める会社。

ヘッドハンティングという言葉でノウハウを盗み、後は窓際に置いて知らん顔する会社。

こんな扱いをする会社が一部上場の企業でも多々あると聞きました。

これじゃあ、『会社の為に骨身を削る人』なんている訳ないですよ。

就業時間だけ体を預けるだけの悪くいえば『給料ドロボー』にならざるを得ない。

まぁ、会社も社員もどっちもどっち、だと言えますが。

今一度以前のように『社員は家族』と言い切れる企業が現れる事を望みます。





タグ :品格

同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事画像
昨日は、
凄い、凄すぎる、、、。
練習あるのみ。
タオルですが、
ビールです。
なんだ?
同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事
 昨日は、 (2014-10-19 12:36)
 凄い、凄すぎる、、、。 (2013-12-23 18:57)
 練習あるのみ。 (2013-09-17 01:35)
 タオルですが、 (2013-08-06 14:54)
 ビールです。 (2013-08-05 22:37)
 なんだ? (2013-08-02 15:48)

この記事へのコメント
会社の品格。。。たしかに気になりますね!!!社会人になって、ひとつの会社にずっといるので、自分の働いてる会社はどうなのかわかりませんが、辞めようとたま~~~におもうくらいで、あとはおもわないので、いい会社なんだとおもっています(^-^)社員は家族!!!そうおもってくれたら、ほんともっと最高なんだろなぁ~!!!社員の身として、そうなることは、一番の望みですね!
Posted by さっこ at 2008年02月07日 21:08
先日sakapa師匠ともそのようなお話しました。やはり双方の思いが一致してはじめて会社は伸びてゆくものだと・・・品欠く私には法人の維持は無理でした・・・。
Posted by タロー at 2008年02月07日 22:47
次は「人間の品格」というタイトルで出そうですね(笑
現代において問われているのは、国家やら社長やら、
ましてや会社でもなく「ヒトとしてのモラル」なのかもしれません。
ひとりひとりがちゃんとすれば、もっともっと良くなるハズなのに
…というわけで今から車上荒らしという名目で友達の車を運転してきます。
Posted by B-netB-net at 2008年02月07日 23:04
こんばんわ~w
明日の夜が楽しみな小桑です。
マスターもし、本買ったら、その後貸してくださ~~い。
お礼は言葉で「ありがとう」だけで・・・。
ダメですか~?
多趣味な小桑でした~~w
Posted by 小桑 at 2008年02月07日 23:22
この問題は奥底深いテ-マです。バブルを経験して失われた10年で
小泉内閣で我慢して....今の自民党にあきれ返っている自分....
兎に角 幻冬社はトレンドをかまれるのが旨い。
今10万部やったら、もっと売れるかも....幻冬社株式にも注目かもい゛すね。
Posted by くま at 2008年02月08日 00:01
こんにちわ
個人レベルでは、日本古来の武士道を始め精神道をもう一度見直し
学ぶべき時だと思います。

法人レベルでは、光ダイオードの発明者 中村 修二博士が起こした裁判
に代表されるように、会社の最高責任者は、社員が会社に対して行った貢献度に応じて、正当な評価と対価(報酬)を与えるべきだと思います。

社員が正当な評価を受けていないと感じれば、恥も外聞もなく離れていくのは致し方ないこともあるかもしれないと思います。

このことは↑、本当に能力のある人に限って言えることですけれど・・・。
Posted by takako at 2008年02月08日 11:42
今夜、行けそうです。
Posted by 記者Y at 2008年02月08日 16:37
昨晩はなごやかであたたかい交流会になってとてもうれしかったです。
 これもマスターのお人柄のおかげと、なにもしなかった私はひたすら平身低頭、感謝!。ありがとうございました。
Posted by しんごしんご at 2008年02月09日 08:00
昨日は、ありがとうございました。

次は、もう少し早い時間にお邪魔させていただきたいと思います。

山田養蜂場の蜂蜜入りレモネード大変美味しゅうございました。
Posted by takakotakako at 2008年02月09日 12:30
さっこちゃん> たま~に思うぐらいだからい居心地がいいんですよ。貴女はさしづめ、ワンパクな末っ子ですよ!(^^)!

タローさん> 私も品格は欠けてます(笑) 企業は生き物ですから、いい栄養を与えないとろくな収穫物が出来ないのでしょう。

B-netさん> そのうち霊長類の品格とかでてきますよ。

記者Yさん> 突然のご参加ありがとうございます。次回は佐伯に決まりでしょうね(^_^)

しんごさん> お疲れさまでした。ゆっくりお休みになって下さい。

takako姫> 昨日はありがとうございました。てふてふさんに会えず残念でしたね。これに懲りずに又、いらして下さい。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年02月09日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。