2010年08月19日

思い出します。

 ワタシ、こう見えても『元高校球児』でした。

先ほど『好プレー特集』を見ておりました。

凄いですね?ダイビングキャッチ!アレ、狙ってやってるんじゃないんですよ。

体が反応するんです。頭は何も考えてません。

『ウリャ!』って勝手に体が動くんです。

ありゃ?ボールが入ってるわ!急いで投げなきゃ!って感じです。

火事場のバカ力です。同じプレーをもう一度やってみろ!って言われてもムリ。

ベンチに戻ると仲間から

『ナイス!マグレ!』なんて言われて頭をポンポンと叩かれ手荒い祝福を受けます。

こうなると乗ってくるんですよ。打撃でも打った事がない右中間にスリーベースヒットを放つ。

更にパスボールでホームイン。活躍しちゃうんですよ。

俗にいう『ラッキーボーイ』の出来上がりです。

アーーー、人生の『ラッキーオールドマン』になれるのはいつでしょうか? orz

思い出します。

↑ 昨日、散歩で見たゴミ。ここまで集めたら持って帰ればいいのにぃ~。



同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事画像
昨日は、
凄い、凄すぎる、、、。
練習あるのみ。
タオルですが、
ビールです。
なんだ?
同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事
 昨日は、 (2014-10-19 12:36)
 凄い、凄すぎる、、、。 (2013-12-23 18:57)
 練習あるのみ。 (2013-09-17 01:35)
 タオルですが、 (2013-08-06 14:54)
 ビールです。 (2013-08-05 22:37)
 なんだ? (2013-08-02 15:48)

この記事へのコメント
そうですか、そこに先日のカラダのデータの基礎があるのですね。

いわゆるファインプレーは、いざという時のために極限に挑む
カラダを動かす練習の積み重ねのたまものだと先輩に言われた
ことがあります。(ちなみに僕はバスケット崩れです)

これは、もしかして仕事でも同じかも。
いざという時の、あるいは分析と予測の先への布石を打って
おけば、タイムリーは打てるのかも・・・
Posted by サムライサムライ at 2010年08月21日 19:36
お侍さん> 個人ノックはきつくて泣きながら球を追いかけてました。
『ちくしょう!負けるか!』なんて思いながら。気が付くと今まで捕れなかった球に触れられるるようになってました。仕事も出来ないと思えば出来ない、出来ると思えばできるんですよね。
Posted by MILKHALL at 2010年08月22日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。