2007年11月26日
美味しい水
今日は又、塚原の「霧島神社」で水を汲んできました。 『味にわか』の女将さんとY次郎、娘さん2人と
僕とサクちゃんの5人と2匹で出発して『岡本屋』でお昼を食べるんですが、そこは商売人同士です。
続々とみえるお客さんを眺めながら幾ら儲かるんだろう?などと人の懐を算段する始末
「プリンの原価が何パーセントでオニギリの原価が・・・・ 光熱費がほとんどかからないから・・・
スゲェー
」とかなんとかいいながら楽しい一時を過ごしてシュッパーツ
すんなりと水汲みができたので横の空き地でオニゴッコしました
さくちゃん 「おとうしゃん アタシを捕まえられるもんなら捕まえてごら~ん
」
おとうしゃん 「よーし 待ってろよ~ 捕まえてやる~
」
なんてバカな時間を過ごして帰宅し水を運ぶわけですよ 一人で・・・
でもこれで戴いた山香の新米を炊いたら美味しいはず いや、絶対に美味しい
美味シ、美味シス、美味シスト、にならなければいけないのだァ~
この日はエレベーターが点検中でした
フゥー
僕とサクちゃんの5人と2匹で出発して『岡本屋』でお昼を食べるんですが、そこは商売人同士です。
続々とみえるお客さんを眺めながら幾ら儲かるんだろう?などと人の懐を算段する始末
「プリンの原価が何パーセントでオニギリの原価が・・・・ 光熱費がほとんどかからないから・・・
スゲェー


すんなりと水汲みができたので横の空き地でオニゴッコしました
さくちゃん 「おとうしゃん アタシを捕まえられるもんなら捕まえてごら~ん

おとうしゃん 「よーし 待ってろよ~ 捕まえてやる~

なんてバカな時間を過ごして帰宅し水を運ぶわけですよ 一人で・・・

でもこれで戴いた山香の新米を炊いたら美味しいはず いや、絶対に美味しい
美味シ、美味シス、美味シスト、にならなければいけないのだァ~

この日はエレベーターが点検中でした


Posted by MILKHALL at 13:46│Comments(3)
│カンタンBAR講座
この記事へのコメント
お久しぶりです。
霧島神社のお水は美味しいですね。少し鉄分を感じますが、そこがまた良いと。私も、たまに寄り道して頂いてます。神社のご本尊が祭られてる社は釘を一本も使ってないそうですよ。
お水ですが、一度紙屋温泉のお湯を冷やして水割りに使われてみて下さい。お酒の味が損われずとても美味しいですよ。
霧島神社のお水は美味しいですね。少し鉄分を感じますが、そこがまた良いと。私も、たまに寄り道して頂いてます。神社のご本尊が祭られてる社は釘を一本も使ってないそうですよ。
お水ですが、一度紙屋温泉のお湯を冷やして水割りに使われてみて下さい。お酒の味が損われずとても美味しいですよ。
Posted by kiko at 2007年11月26日 14:03
岡本屋さんの地獄蒸しプリン、相当ですよね。
大当たりですわ。
商品はあたるといいですが、はずれのリスクもありますね。
大当たりですわ。
商品はあたるといいですが、はずれのリスクもありますね。
Posted by sakapa at 2007年11月26日 14:20
kikoさん> こちらこそご無沙汰してます。釘を使わないとは日本の宮大工の底力を感じますね(驚) 紙屋温泉?メッチャ近いですやん(^_^) この後行ってきます。それにしても水割りにこだわるなんて只者ではありませんな?
sakapaさん> 僕の計算では粗利率が凄くいいと思います。正しく「やめられまへんなァ~」ですね(^_^) アッ!? 今度ケーキのカバー?を買いに行きます。お皿重宝してます。いつもありがとうございます!(^^)!
sakapaさん> 僕の計算では粗利率が凄くいいと思います。正しく「やめられまへんなァ~」ですね(^_^) アッ!? 今度ケーキのカバー?を買いに行きます。お皿重宝してます。いつもありがとうございます!(^^)!
Posted by MILKHALL
at 2007年11月26日 14:52
