2007年11月15日
今日から
本格的に『ヌーボー』ですね。 ハンガリーの日本大使館でコックをしているK野君からメールがきたんですが
あちらでは『ボージョレー・ヌーボー』はメチャ高いし、あまり売ってないので探すのに苦労するそうです。
しょうがないから「ハンガリアン・ヌーボー」で我慢してるそうですが、これはこれでバーの店主としては
気になるところで飲んでみたいです。
それに比べて日本ではコンビニにもありますもんね 幸せなことですね~
最近の傾向ではヌーボーも高級志向になりつつあります。当店ではドメーヌ「クロド・フィエフ」を入れました。
これはマニアックですが中々良かったですよ 「ヴァン・パッション」という輸入会社が入れてます。
まさに「ワインにかける情熱」にふさわしい商品を紹介してくれます。 今の所ここの商品ではハズレは
ありません。 うちのセラーの6割方を占めてます。 ワインを購入する時にはちょっとチェックをいれてみれば
いかがでしょう?
みなさんも楽しいヌーボーデイをお過ごし下さい
オツマミは、ソーセージ、ジャガイモ、鶏肉の塩焼き等を粒入りマスタードで召し上がると宜しいかと
手が掛からなくてラクチンだわい
あちらでは『ボージョレー・ヌーボー』はメチャ高いし、あまり売ってないので探すのに苦労するそうです。
しょうがないから「ハンガリアン・ヌーボー」で我慢してるそうですが、これはこれでバーの店主としては
気になるところで飲んでみたいです。
それに比べて日本ではコンビニにもありますもんね 幸せなことですね~
最近の傾向ではヌーボーも高級志向になりつつあります。当店ではドメーヌ「クロド・フィエフ」を入れました。
これはマニアックですが中々良かったですよ 「ヴァン・パッション」という輸入会社が入れてます。
まさに「ワインにかける情熱」にふさわしい商品を紹介してくれます。 今の所ここの商品ではハズレは
ありません。 うちのセラーの6割方を占めてます。 ワインを購入する時にはちょっとチェックをいれてみれば
いかがでしょう?
みなさんも楽しいヌーボーデイをお過ごし下さい

オツマミは、ソーセージ、ジャガイモ、鶏肉の塩焼き等を粒入りマスタードで召し上がると宜しいかと

手が掛からなくてラクチンだわい

Posted by MILKHALL at 14:50│Comments(3)
│カンタンBAR講座
この記事へのコメント
ボージョレっちゃ、ガメイ種のブルイイしか飲んだことがないので、あとはさっぱり分かりません…。それも10年近く前。
くっそー、オンナにモテるため、頑張ってワインをば覚えようと思っちゃっても、絶対無理!!。ロレーヌとボルドーの区別もさっぱり分からんです。
くっそー、オンナにモテるため、頑張ってワインをば覚えようと思っちゃっても、絶対無理!!。ロレーヌとボルドーの区別もさっぱり分からんです。
Posted by まんねん at 2007年11月15日 23:51
始めまして!コメント有難うございます。
30年近くなるワイン飲みですが、(ただの酔っ払い?)未だ、系統立てて飲むことも無く、ひたすらガバガバ飲んでおります。通算酒量は、そんじょそこらのソムリエには負けません。(威張るような事でもありませんが・・・)。
しかしながら、ボージョレーに関しては、そのコストパフォーマンスの低さゆえ年々力を入れなくなり、今年は自分用に買ったのみ。ましてや近年の郊外店のアルコール消費の低下とあいまって、昨日などはボージョレーの在庫を確かめるお客様もいらっしゃいませんでした。嗚呼!バブルが懐かしゅうございます。
30年近くなるワイン飲みですが、(ただの酔っ払い?)未だ、系統立てて飲むことも無く、ひたすらガバガバ飲んでおります。通算酒量は、そんじょそこらのソムリエには負けません。(威張るような事でもありませんが・・・)。
しかしながら、ボージョレーに関しては、そのコストパフォーマンスの低さゆえ年々力を入れなくなり、今年は自分用に買ったのみ。ましてや近年の郊外店のアルコール消費の低下とあいまって、昨日などはボージョレーの在庫を確かめるお客様もいらっしゃいませんでした。嗚呼!バブルが懐かしゅうございます。
Posted by 丘の上のパパ at 2007年11月16日 13:14
まんねんさん> 要は美味しく飲めればOKでいいんじゃないですか(^_^)
丘の上のパパ> 僕もガバガバ派です。 最初の一杯はいいヤツを飲んで後はテーブルワインをドンドン飲んで酔ってまーす!(^^)!
丘の上のパパ> 僕もガバガバ派です。 最初の一杯はいいヤツを飲んで後はテーブルワインをドンドン飲んで酔ってまーす!(^^)!
Posted by MILKHALL
at 2007年11月17日 18:56
