2007年11月14日

午前0時

 11月の第3木曜日といえば『ボージョレー・ヌーボー』の解禁ですね

元々はイギリスの貴族が力を競いあうために始めた(馬車をどれだけ沢山保持しているか、自分の船がどれだけ

早いかを競った)このイベントも時差の関係上日本が最初に飲めるようになりました。

午前0時

ぶどう品種は『ガメ』でマセラシオン製法といわれる(ぶどうの皮もぶちこんで醗酵させる)造り方で

キャンディのような風味が特徴です。 そしてボージョレーというと豚肉とジャガイモの生産地として有名です。

白のヌーボーは『ミュスカデ・ヌーボー』又は『ミュスカデ・プルミエール』といってロワール地方のワインが

あります。(日本では知名度が低いですが・・・)  

とにかく、味や風味が、とか堅苦しい事は抜きにして収穫を祝うお祭りとして楽しんでいただければ

宜しいかと思うボクちんです。

今から、ポトフの仕込みをやりますか~icon

=P,S=

フライングで0時前に出すなんて絶対にしませんので!  ルールは守る男ですiconicon





同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事画像
昨日は、
凄い、凄すぎる、、、。
練習あるのみ。
タオルですが、
ビールです。
なんだ?
同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事
 昨日は、 (2014-10-19 12:36)
 凄い、凄すぎる、、、。 (2013-12-23 18:57)
 練習あるのみ。 (2013-09-17 01:35)
 タオルですが、 (2013-08-06 14:54)
 ビールです。 (2013-08-05 22:37)
 なんだ? (2013-08-02 15:48)

この記事へのコメント
あっ、そうか、
0時過ぎたら、15日やわ、
ということはお店にはもうあるんですね、
ワイン、飲む人増えるといいよーな気もします。
Posted by sakapasakapa at 2007年11月14日 16:53
もう、そんな季節になったんですね☆
今月中には、赤白共にいただきたいですね(^-^)v
Posted by kiko at 2007年11月14日 16:59
sakapaさん> 今年は頑張ってクロド・フィエフのヌーボーにしてみました。

          少しマニアックかな^_^;


kikoさん> 船便のヌーボーが出る頃には安くなりますよ!

        赤、白共によーーーく冷やすといいですよ(^_^)
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2007年11月14日 18:27
明日ではありませんが、近々初めてヌーボーを嗜む予定です。ワインに見合うような素敵なレディにならなくちゃいけませんねp(^^)qまずはドレスアップ☆
Posted by シー at 2007年11月15日 01:14
今日ではありませんが、近々初めてヌーボーを嗜む予定なので楽しみです。ワインに見合うような素敵なレディにならなくちゃいけませんねp(^^)q☆
Posted by シー at 2007年11月15日 08:04
シーさん> 楽しく飲んで下さいね!(^^)! グラスはステム(足)の部分をつまむように持って下さいね!
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2007年11月15日 19:09
ありゃ、布団の中で読みながら夢の中で送信しちゃってますね。
送信できてなかったと思い、朝またコメント、2度もすみません。
明日→今日への移り変わりがなんとなくリアル(笑)
はい、マスターさんの講座はとても役にたっております。
後は実践あるのみですね。
Posted by シー at 2007年11月15日 23:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。