2009年04月24日

終了しました。

 鈴木 利枝さんによる『津軽三味線ライブ』

良かったです。終了後にお客様からオファーがあったくらい。

迫力がありますわー。 

MCも楽器の説明やらがありタメになりました。

若い人が聞くととても良いと思いますが、、、。

次回はバーも使ってやろうかと思案中。

さぁ、本調子になってきたので仕事します。

津軽三味線の胴に張ってあるのは何の皮でしょう?


同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事画像
昨日は、
凄い、凄すぎる、、、。
練習あるのみ。
タオルですが、
ビールです。
なんだ?
同じカテゴリー(カンタンBAR講座)の記事
 昨日は、 (2014-10-19 12:36)
 凄い、凄すぎる、、、。 (2013-12-23 18:57)
 練習あるのみ。 (2013-09-17 01:35)
 タオルですが、 (2013-08-06 14:54)
 ビールです。 (2013-08-05 22:37)
 なんだ? (2013-08-02 15:48)

この記事へのコメント
こんばんは~

確か・・・
・・・犬・・・ですよね・・・
秋田犬の皮が高級だったはず!
違いましたっけ?
Posted by at 2009年04月24日 23:14
龍ちゃん> アータ、アタシに言わすの! そう、メスが、、、。 あ~ぁ、バタンッ、、、
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年04月24日 23:31
ス・・・スミマセン・・・・
バタンッって・・・
ヤッベ~
救急車~~~~
Posted by at 2009年04月25日 08:26
えっ?
猫だと思ってました
Posted by アミトの『あ』 at 2009年04月25日 09:38
昨夜は友人と約束が有ったので残念でした。

津軽三味線は、一昨年、青森で聴きました。
その昔、私が若かった頃、労働者音楽友の会というものがありまして、
そこに職場の先輩方がいて、高橋竹山という人を呼んでコンサートを
開催したことがあります。チケット売るの手伝ったけど、苦労したなあ・・・
勇ましくも悲しい音に聞こえるのは、僕が根暗なせいでしょうか・・・・
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年04月25日 17:49
龍ちゃん> うらめ、、。裏の飯屋に飯食いに行く?

しぇんしぇい> 細棹はそうです。犬は丈夫だからバチで叩いて弾けるそうです。

なべさん> 高橋 竹山先生の演奏を聴かれたのですか?(驚) 二代目高橋 竹山先生は女性です。激しく叩かれた音はワタシには深い哀しみに感じられました。機会があればアチコチでやるみたいですから聴いてみて下さい。当時と変わって聴けるかもしれませんよ。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年04月25日 19:50
僕が労働者音楽友の会のお手伝いをしていたのは、
1980年~85年の間です。
音楽は心に染みますね。
いや、心に染みる音楽は良いですね。
Posted by ワタナベ なしかワタナベ なしか at 2009年04月25日 20:00
なべさん> 若者に聴かせてあげたいです。何ていうか魂の真ん中をギュッ!とされる感覚。あれは是非味わって欲しいです。
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年04月25日 21:17
津軽三味線、いいですよね~。
Posted by asuasu at 2009年04月25日 22:18
asuさん> 今はチョコチョコやってるみたいですよ。是非調べて聴いて下さい。
Posted by MILKHALL at 2009年04月27日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。